2022-12-31 振り返り
寝る前やること
1. ✅明日の天気確認
2. 明日やることを視界に入れる
3. /takker/2022-12-24の行動を振り返る
4. /takker-memex/昨日やり残したことと今日やること整理 2022-12-31を開いて、やり残したことと明日やることを貼り付ける
5. やり残したことを緊急度順に並び替える
↑2022-12-30に書く
/icons/hr.icon
↓2023-01-01に書く
smartphoneでやる
1. /takker/一日を始める前にみるページを視界に入れる
2. 振り返り
1. 2.5minタイマーをセット
2. Calendarを上から順に見て思いを馳せる
他に見るもの
/takker-memex/日刊記録sheet 2022-12-31
/takker/2022-12-31
時間があればやったこととか書く
今年最後の夜更かし
夜更かし 2022-12-31
理由はscrapbox-local-graphにとりつかれていたというしょうもないものでした
中身のある文章を書かなくなってきていることを痛感した
と書いたら入力補完にこんなのがでてきた
/marshmallow-rm/面白い文章や価値のある文章を生み出せる見込みの無い人間が自由に書いてもいいものなのでしょうか
たとえ紙の上に(あるいはファイル上に)目を背けたくなる化け物のようなものが現れたとしても、そうして生まれた書き言葉は、あなたを前へ進ませます。
そうなのかtakker.icon
takker.iconはこの領域はもう過ぎている
この領域=文章執筆のスモールスタート
現に今内容はともかく何かしらの文字列を生成し続けているわけであり
こういう文章を書けるようになりたい
情報量のより多い文章
これはボトルネックが文章ではない
文章を書く対象への深い洞察が必要
対象の深い理解を求めるのが処方箋
今より表現豊かな文章
日本語の語彙を増やすたい
ふと振り向いたそこに、自分が思っていたよりもはるかに多い足跡が残っている
今このページを上にスクロールして、ふと思ったこと
文章のことばかり書いてしまった
他に書きたいこと
2022-12-30 三ツ峠の所感
/takker-memex/日刊記録sheet 2022-12-30に学び直したことを音声入力した覚えがある
scrapbox-speech-inputを久々に使った
⬜️音声入力が終了したら改行する (scrapbox-speech-input)よう修正したい
scrapbox-local-graphを作った
これはscrapbox-local-graphのやることリスト兼ね作業ログを参照
井戸端離れについて
井戸端にちらっと書いた
なにか居場所がなくなっているような漠然とした不安に襲われた
話題がわからなくなってきたから?
その程度で離れるのは嫌だ
風邪っぽい 2022-12-31~
1日目
朝起きたら咽頭?が痛かった
喉がイガイガって感じ
顎のリンパあたりが筋肉痛
熱はない。むしろ低い
お部屋がすごく冷えるのです……
素直に暖房つけなさい
途中から水っぽい鼻水がたくさん出て大変だった
2日目
鼻水はだいぶ収まった
顎の筋肉痛は収まった
頭痛は特にない
もう治りそうですねtakker.icon
12:15:09 まあこんなもんか
あとは今日やることを決めないとな
それをやってから今日を始めよう
すでに午後に突入している気がするが気にしない
タイマーが鳴ったら強制終了する
きりが悪ければ悪いほどよい
3. 2.5minタイマーを再びセット
4. 2022-12-30 振り返りで振り返ったことを/takker/2022-w53 振り返りに書く
適宜、2022-12-30 振り返りと/takker-memex/日刊記録sheet 2022-12-30にあることを切り出す
同様に、タイマーが鳴ったら強制終了する
やること整理
1. 5分タイマーをかける
タイマーをセットしたら、やることを整理することだけで頭をいっぱいにする
他のことはしない
2. 今日やることを/takker-memex/日刊記録sheet 2023-01-01に貼り付ける
3. 今日やることをtask lineにする
これ以降はタイマーが鳴ったら中断する
4. 空きコマの分だけやり残したことを今日やることに移す
今週やることや今月やることから移してきてもいい
5. 他のやり残したことをいつやるか決める
#2022-12-31 00:00:00